土地の坪単価は参考にならない
以前、土地のご所有者と売却の打ち合わせをしていたときにこんなことを言われました。 「近くの土地を売った人から聞いたら坪10万円と言っていた。それと比べて、うちの土地が坪単価8万円になるの、おかしくない?」 ※ちなみに1坪...
以前、土地のご所有者と売却の打ち合わせをしていたときにこんなことを言われました。 「近くの土地を売った人から聞いたら坪10万円と言っていた。それと比べて、うちの土地が坪単価8万円になるの、おかしくない?」 ※ちなみに1坪...
人は結婚し、家庭を築いて子供ができたところで、注文住宅が欲しくなるものです。 少し広めな土地で家庭菜園をしたいと思えば、土地面積は70坪以上欲しくなる。 建物価格を考えると、土地代金は抑えたい。そこで候補に挙がるのが「3...
土地の購入を考えているお客様が、たまにこういうことをおっしゃいます。 目ぼしい土地が出てきて、本格的に検討しようか、という場面。 「じゃあ、この土地を仮契約したいです」 もしくは、よい土地が見つかり、よし買うぞ、という気...
よく不動産会社のホームページに 【未公開物件多数、会員登録してください】 などと書いてあります。 公開物件情報300件、未公開物件100件!みたいな感じ。 未公開物件100件はすごいですね。インターネットに掲載されていな...
今回は、昨今の地価動向について、東松山市を中心に考えてみます。まず、東松山市の公示地価平均データが以下の青部分になります。 東松山市は、おおよそ平成に入ってから一貫して低下し続けています。 最高潮の数字が以下。 平成3年...
※令和5年4月1日より東松山市の制度見直しにより、34条11号区域の指定は大幅に縮小されました。以下は従前の内容が含まれており、現在とは一致しません。資料として引き続き掲載しておきますが、ご所有地の方針決定にはご参考にな...
東松山市で土地をお探しの方にとって、わかりにくいのが「34条12号区域」という表記です。駅前というよりは郊外にあって、なんとなく広くて単価が安い土地・・・いいな、と思って問い合わせしてみると、いろいろ説明された挙句『お客...